ひな祭り
2008年02月20日
もうすぐひな祭りですが・・・
今日下の息子(3歳)が東近江市の「ラッコ教室」に参加

本日は雛人形作りでした。
男の子も女の子も一生懸命お母さんと一緒に紙を切り、雛人形を作りました。
東近江市では幼稚園入園までの少し発達にに不安がある子供などを対象に「ラッコ教室」を毎週水曜日に行っておられます。
「ラッコ教室」では保健婦さんも親身に相談に乗っていただき助かりました。
入園前の子供さんで心配がある方にはお勧めできる教室かも・・・・・
Posted by ワイン at 14:29│Comments(4)
この記事へのコメント
ホントに自分の気持ちを開放できる場所って大事ですよね。
私も何度救われたことか・・・
ワインさん精力的にいろんなところへ参加してはるんですね。
エライな~
ところでおこさまはおいくつですか?
3歳のおこさまのこと?また教えてくださ~い
私も何度救われたことか・・・
ワインさん精力的にいろんなところへ参加してはるんですね。
エライな~
ところでおこさまはおいくつですか?
3歳のおこさまのこと?また教えてくださ~い
Posted by rumi at 2008年02月21日 12:34
はじめまして!
NLP滋賀です。メンタル面に関わる仕事をしていますので
とても 興味深く読ませていただきました。
これからも いろいろ 教えてください。
楽しみしています。
ありがとうございます。
感謝
NLP滋賀です。メンタル面に関わる仕事をしていますので
とても 興味深く読ませていただきました。
これからも いろいろ 教えてください。
楽しみしています。
ありがとうございます。
感謝
Posted by NLP滋賀
at 2008年02月21日 13:24

NLP滋賀さんコメントありがとうございます。
お教えするような事は何もありませんが、一生懸命子育て奮闘のブログをみて、ご指導コメントください。今後ともよろしくお願いいたします。
お教えするような事は何もありませんが、一生懸命子育て奮闘のブログをみて、ご指導コメントください。今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by ワイン
at 2008年02月21日 15:45

rumiさんコメントありがとうございます。
家の子供は上が小学2年生で下が3歳です。
小学2年生は少し人より強い個性を持つ男の子です。
いろんな場に参加し、人とのかかわり方を学んでほしいと思っています。
家の子供は上が小学2年生で下が3歳です。
小学2年生は少し人より強い個性を持つ男の子です。
いろんな場に参加し、人とのかかわり方を学んでほしいと思っています。
Posted by ワイン
at 2008年02月21日 15:52
